| Q.61 アート(ヨーロッパ)系作品で、ハリウッドリメイクしてほしい作品ってあります? | 
    
      | 
        
        
      アート系の良さが失われそうなので、リメイクしないでほしい。 | 
    
                  | Q.62 映画好きになったきっかけは? | 
    
      | 
        
        
      大学時代の友人たちに薦められた『ストレンジャー・ザン・パラダイス』と『みつばちのささやき』。これ以降、いわゆる単館系にはまる。
 | 
    
                  | Q.63 お気に入りの映画監督ベスト5は? | 
    
      | 
        
        
      ジム・ジャームッシュ、アレックス・コックス、タヴィアーニ、ピーター・グリーナウェイ、ヴィクトル・エリセ | 
    
                  | Q.64 自分が見た映画の歴代ベスト3・ワースト3は? | 
    
      | 
        
        ベスト1.『ストレンジャー・ザン・パラダイス』
 2.『セント・エルモス・ファイヤー』
 3.『存在の耐えられない軽さ』
 ワースト
 基本的に「ハズシタ!」と思うことは少ないので、嫌いな作品ってわけでもないのですが。
 他人には薦めない作品ってことで。
 1.『ストレート・トゥ・ヘル』(Q29参照)
 2.『ゆきゆきて、神軍』 内容の重さ
 3.『海の上のピアニスト』(Q66参照)
 | 
    
                  | Q.65 スキな映画のジャンルは?苦手な映画のジャンルは? | 
                
      | 
        
        好き:ヨーロッパ系の文芸もの苦手:ホラー系。特に生理的嫌悪感に訴えるタイプ。
 | 
    
                  | Q.66 予告を観て良い!(面白そう?)と思ったのに本編ではイマイチだと思った作品 は? | 
    
      | 
        
        『海の上のピアニスト』かな。 | 
    
                  | Q.67 あなたの好きな映画館は?どんなところが好きですか? | 
    
      | 
        
        
      日比谷のシャンテ・シネ。座席の傾斜が急でどの席からでも見やすい(笑)。実際に観にいくときは映画館を選べるようなことは多くないので、「上映しているところで観る」というのが実情。
 | 
    
                  | Q.68 喫茶店を開くことになりました。映画にちなんだ名前をつけようと思います。さてネーミングは?(理由も) | 
    
      | 
        
        『La Dolce 
      Vita (甘い生活)』。そして、ドルチェの充実した喫茶店にするvv | 
    
                  | Q.69 映画館でのあなたの好きな座席の位置はどこですか? | 
    
      | 
        
        小さいところなら後列真ん中。大きいところなら中央横の通路の次の列の真ん中。
 | 
    
                  | Q.70 何度何度も観た映画はありますか?何回観ましたか? | 
    
      | 
        
        
      『ストレンジャー・ザン・パラダイス』回数は数えてないのでわかりません。 | 
    
                  | Q.71 徹夜で並んだ、など苦労して映画を観に行ったことはありますか? | 
    
      | 
        
        
      特には。『銀河鉄道999・2』の初日、初回に間に合う時間に行ったら、すでに2回目のための列ができていて、2回目を観るために2時間待っていた
 ことがあります。今考えると、なんでみんなあんなに熱くなってたんだろう?
 舞台挨拶も初回特典もなかったような気がするし(謎)。
 | 
    
                  | Q.72 試写会にはよく行きますか?どんなところがいいですか? (よく行かない方は)行かない理由はなんですか? | 
    
      | 
        
        
      あまり行きません。予定が予定通りにならないことが多い、パンフレット等が入手できない、お金を払わずに観た映画がつまらなくても正直に書けない(笑)ので。
 | 
    
                  | Q.73 劇場をハシゴして映画を観ますか?どんなところがいいですか? (しない方は)しない理由はなんですか? | 
                
      | 
        
        
      よっぽどのことがなければ(映画祭など)ハシゴしません。それぞれの作品の印象が曖昧になるから。
 | 
    
                  | Q.74 あなたはプロデューサー、一番チェックしたいのはどんなところ?(キャスティング/脚本/演出/広報など)理由も教えて。 | 
    
      | 
        
        
      キャスティング。作品のイメージを左右するので。 | 
    
                  | Q.75 このハリウッドスターなら勝てると思う人は誰ですか?、何だったら勝てるかも教えてください。 | 
    
      | 
        
        ハリウッドは・・・・・・。 | 
    
                  | Q.76 「この人に会った」とか「こんなグッズ持ってます」など、 映画関係でなにか自慢になることはありますか | 
    
      | 
        
        残念ながら……。 | 
    
                  | Q.77 アナタは外人さんです。映画関係のお仕事につくチャンスが巡ってきたら、どの職業につきますか? | 
    
      | 
        
        
      ロケハンする係。そして迷わずイタリア中を旅する(爆)。 | 
    
                  | Q.78 「食わず嫌い選手権〜映画ヴァージョン〜」が開催されます。さて、大好きな作品4本の中に、実は苦手な作品を入れてあげて下さい。 | 
    
      | 
        
        『コックと泥棒、その妻と愛人』『予告された殺人の記録』
 『イル・ポスティーノ』 ←
 『ホテル・ニュー・ハンプシャー』
 さて? (解答は反転してみてくださいな)
 | 
    
                  | Q.79 日常でも使えそうな映画のセリフってある?逆に、絶対そんなセリフ使えない!っていうのは?(作品名/役者名/シチュエーションも込み) | 
    
      | 
        
        使えないセリフ:『グッド・モーニング・バビロン!』
 イタリア人兄弟が自分たちのことを認めてくれないアメリカ人スタッフに対して叫ぶセリフ。
 「おまえらの先祖はいったい誰なんだ?俺達の先祖 はミケランジェロとダ・ヴィンチだぞ!
 (Whose son are you? We are the son of the son of the son of the
 ・・・・・Michelangelo and Leonardo!)」
 大好きなセリフだけれど、イタリア人限定なので。
 | 
    
                  | Q.80 3年後には姿を消しているだろうと思う映画俳優(女優)といえば? | 
    
      | 
        
        その可能性は誰にでもあると。 |